施工例)埼玉県内 ビジネスホテルのユニットバス 床面の甦生/再コーティング施工
再コーティング前のユニットバス床
築30年以上のビジネスホテル様です。
床が黒ずんできたとのことで、
洗浄研磨⇒コーティングで甦生します。
ところが、洗剤がよごれと反応しません。
どうも既にコーティングされており、
黒ずみは旧コート塗膜下のよごれのようです。
つまり、
素材のよごれ除去・磨き上げがなされないままコーティング(クリア塗装)されたのでしょう。
しばらくはツヤが高く、パッと見黒ずみが
目に付きにくかったのだと思います。
既になされたコーティングを除去するには、
様々な手段が考えられます。
素材に滑り止めの凹凸がありますので、
これを損なわないよう注意が必要です。
画像右側:コート塗膜除去後
塗膜が大方化学的に除去されました
(左の光沢との違い)。
やはり素材に黒ずみよごれが残っています。
また、素材に光沢が無く、磨かれていません。
研磨後の床面
素材表面の平行部は、
残った旧塗膜を素材ごと薄く研磨します。
凹部は、残った旧塗膜を、
凸部をつぶさないように研磨除去します。
徐々に番手を上げて研磨していき、
最後は細かく磨き上げ、光沢を上げます。
白くきれいな肌が顕れてきました。
再コーティング甦生後の床面
素材がくまなく磨きあげられたら、
十二分に乾燥させ、
シリコーンコーティング剤で仕上げます。
極薄の膜が新たなよごれを付きにくくし、
付いたよごれは簡単に除去できるように
なります。
足元が甦生すると、
光の反射も相まって空間が明るくなります。